更新しました(2025.10.10)
10月
1日 | 大阪市、個人宅やマンションなどを活用した「特区民泊」について、市内全域で新規の申請受付を停止すると発表、11月に国との会合で提案する |
守口市議会、瀬野憲一市長と田中実教育長のパワハラの有無について調査特別委員会(百条委)を設置 | |
4日 | 自民党総裁選が投開票、決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農相を破り新総裁に選出、女性総裁は結党以来初めて |
7日 | ノーベル生理学・医学賞に大阪大学の坂口志文特任教授が受賞 |
8日 | 大阪・関西万博の運営費の収支について最大で280億円の黒字となる見込み、万博協会の理事会で報告 |
経済協力開発機構(OECD)、「国際教員指導環境調査」の結果を公表、前回18年調査に続き日本の教員業務時間が最長 | |
自民党、高市早苗総裁の新体制が発足、幹事長に鈴木俊一氏が就任 | |
9日 | ノーベル化学賞に京都大学高等研究院の北川進特別教授が受賞 |
ふるさと納税交付税減額訴訟、大阪高裁の差し戻し審で国側の控訴を棄却、泉佐野市が国に再び勝訴 | |