機関誌「フォーラムおおさか」

機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか179号(2025年1月号)

本号では2024年11月9日に開催した公開講座「万博から考える、大阪の『未来社会のデザイン』」での講演およびパネルディスカッションの記録を掲載しています。

「でかける自治研」では「『グリ下会議』に見る市民協働の現在」と題して、行き場のない若者たちの支援に取り組むNPO・区役所・商店街などによる市民協働の取り組みをレポートしています。

連載記事「韓国政治の行方」では韓国の政治状況を掲載しています。。

「キーワードを読む」の本号のテーマは「『ラストベルト』から来た副大統領」と題し、D.J.ヴァンスさんの『ヒルビリー・エレジー』を紹介しています。

「大阪の自治ダイアリー」では2024年10月から12月を振り返ります。

続きを読む
機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか178号(2024年10月号)

『フォーラムおおさか』第178号(2024年10月号)を発行しました。論文は尹誠國研究員の「自治体におけるDXの現状と課題」を掲載。大阪人権博物館(リバティおおさか)企画展2024「博覧会と差別」の見学記などの記事も注目。ぜひ、ご覧ください‼

続きを読む
機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか177号(2024年7月号)

第23回大阪地方自治研究集会特集号「新たな視点で見つめ直す2040年問題とまちづくり」記念講演録・パネルディスカッション概要/現場が創る災害時の「業務継続計画(BCP)」/他

続きを読む
機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか176号(2024年4月号)

本号では3月30日に開催した公開講座「検証 大阪維新の会の財政運営」における講演の講演録「「財政ポピュリズム」とは何か」吉弘憲介(桃山学院大学教授)を掲載しています。

続きを読む
機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか175号(2024年1月号)

公共交通って何なんでしょう(府本部交通制作研究集会)暮らしを支えるクロスセクター効果/「大阪における新たな市町村合併」を考えるためのノート 他

続きを読む
機関誌「フォーラムおおさか」
フォーラムおおさか174号(2023年10月号)

2023年の世間 他

続きを読む