大阪の自治ダイアリー(2025年1月)

最終更新しました(2025.1.31)

トランプ氏の大統領就任と直後からの大統領令乱発に関するニュースが世界を騒がせた。自治を考える意味では、八潮市の道路陥没事故が衝撃的だ。3日を経るも未だ運転手の男性を救助できていない。高度経済成長期に整備されたインフラの劣化が原因のようで、どの自治体担当者も他人事と思えないだろう。大阪も北ヤードや夢洲など新手の開発に沸くが、足元、いや足の下の地下は大丈夫か。

1月

3日バイデン大統領、日本製鉄によるUSスチール買収阻止を発表
韓国高官犯罪捜査庁、尹大統領の逮捕中断、警護庁要員らの抵抗受け
4日オーストリアのネハンマー首相、辞任表明、極右政党抜きでの連立政権樹立模索も交渉決裂
6日カナダのトルドー首相、首相を辞任する意向を表明、住宅価格高騰などで支持率低迷受け
日本製鉄、USスチール買収計画禁止命令を不服とし、バイデン米大統領らを提訴
7日中国西部チベット自治区でマグニチュード7.1の地震発生、36人が死亡
13日宮崎県で最大震度5弱を観測する強い地震が発生
15日韓国、高官犯罪捜査庁と警察の合同捜査本部、午前10時半過ぎ、内乱容疑で尹大統領を逮捕
イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマス、一時的な停戦で合意、19日に発効
18日武内英明元兵庫県議、自死により死亡、知事選中SNSで誹謗中傷を受け、議員辞職していた
19日ガザ停戦発効、ハマス人質一部開放へ
ソウル西地裁が尹大統領の逮捕状を発行し、高捜庁が逮捕、支持者の一部が暴徒化し地裁乱入
茨木市議選告示、定数28人に39人が立候補、投開票は26日
大阪・関西万博会場最寄りの大阪メトロ「夢洲駅」開業
20日トランプ氏米大統領就任、連邦議会議事堂襲撃事件関与の約1500人に恩赦、「パリ協定」からの離脱、WHO脱退などの大統領令に署名、メキシコとの南部国境をめぐって国家緊急事態を宣言など
大阪高裁、事故死した聴覚障害女児の「逸失利益」健常者と同様に算定と判断
21日イチロー氏、米大リーグ殿堂入り
22日連合と経団連がトップ会談、25春闘スタート
26日茨木市議選投開票、連合大阪推薦4候補は全員当選
永野市長の議会解散による岸和田市議選(定数24)告示、29人が立候補、うち26人が「不信任」賛成を表明
韓国検察、尹大統領を内乱罪で起訴、身柄拘束継続
山形知事選、現職の吉村美栄子氏が当選、5選
岐阜県知事選、江崎禎英氏が初当選
27日大阪市、市内全域で路上喫煙禁止の条例施行
28日埼玉県八潮市で流域下水道管破損が原因と思われる道路陥没事故発生、トラックが運転手1人とともに墜落、救助活動難航
29日旅客機と米軍ヘリがワシントンのレーガン空港上空で衝突事故、両機はポトマック側に墜落し生存者はいない模様
大阪高裁、森友学園関係文書不開示決定を取り消す判決