大阪の各自治体議会では2024年度予算審議が本格化。春闘も本格的に交渉がスタート。物価高を背景に、実質賃金上昇に向けて、大幅賃上げが求められる。
2月
| 2日 | 米軍、イラン革命防衛隊等のイラク、シリアの拠点85カ所以上を攻撃、米兵3人が死亡した攻撃への報復 |
| 3日 | 富田林、河南、太子、千早赤阪の4市町村協議会、「広域型地域交通計画」を策定することを決定 |
| 4日 | 京都市長選、自・立・公・国推薦の松井松井孝治氏が共産推薦候補に辛勝。前橋市長選では野党推薦の小川晶氏が自公推薦の現職を下し初当選 |
| 6日 | 世界的指揮者・小澤征爾さん死去、88歳 |
| 7日 | 堺市、24年度当初予算案発表、一般会計4675億円、困窮世帯の不登校中学生に家庭教師派遣など盛り込む |
| ネタニヤフ首相、ハマス休戦案を拒否 | |
| 8日 | 財務省23年の国際収支統計(速報)発表、「経常収支」20兆6295億円の黒字。 |
| 町村議選27%無投票、31町村定数われ(直近4年間)、全国町村議会議長会が公表 | |
| 9日 | 大阪で公立高校志願の割合は59.03%、69校で定員割れの可能性、府公立中学校長会進路希望調査結果発表 |
| 大阪公立大学2027年度から段階的に秋入学を実施の方針、副首都推進本部会議で示す | |
| 13日 | 中学校を35人学級編成へ、和泉市予算案 |
| 14日 | 大阪府24年度一般会計当初予算案を発表、総額3兆1972億円、コロナ対策費の縮小などで前年度比12.2%減、万博関連は前年度比約4.3倍となる341億9千万円を計上 |
| 大阪労使会議開催、田中宏和連合大阪会長「前年上回る賃上げ」求める | |
| 春闘、認証不正問題抱えるダイハツ労組ベア要求見送る | |
| 15日 | 内閣府昨年のGDP発表、日本は独に抜かれ4位に転落 |
| 16日 | 高石市、地域コミュニティ再生支援事業補助金、ボランティアポイント制創設へ、24年度予算 |
| 19日 | 大阪湾のクジラ、死亡を現地調査で確認 死因は餓死 |
| 21日 | 奈良県、関西広域連合に全面参加決定 |
| 22日 | 日経平均終値史上最高値3万9098円、バブル期超え |
| 25日 | 大阪唯一の公営バス「高槻市営バス」が開業70周年 |
| 26日 | スウェーデン、NATO加盟決定、ハンガリー承認で |
| 27日 | 厚労省人口動態調査速報値公表、出生数過去最少の75万8631人、婚姻数戦後最低の48万9281組 |
| 大阪府クジラ遺体堺泉北港内に埋設、費用見通し1500万円、知事「妥当額」 | |
| 29日 | 政倫審全面公開で開催、岸田首相、武田元総務相(二階派)が出席 |

